インターバルリモコンをかってみました。 [ソニー]

スイッチサイエンスのインターバルリモコンを買ってみました。
赤外線方式のシャッターリモコンがつかえる多くのデジタル一眼カメラに対応しています。もちろんα55で使うために。キットと完成品が別々に販売されていますが、両者とも製作されている方のマニュファクチュアなので、生産量も限られてるみたいです。たまに販売があるので、作者の方のブログをチェック。ただし今後は未定とのこと。

■インターバルリモコンとは?
一定の時間をあけてシャッターを切るコードを自動的に送信することで、人の手を煩わせることもなくインターバル撮影が行えるリモコンです。同じようなことをする有線方式のものが3000円程度で、こちらはインターバルの時間も細かく秒単位で設定できる機能もあります。

■買い方
スイッチサイエンスのホームページから購入します。購入5000円イカの場合は先におくられてくるので、到着後1週間以内に指定の口座へお振込み。
■他にいるもの
単三電池x2(エネループ可)電池と基板をとめるためのプラスドライバー(ねじ+ナットは付属)むき出しになるので必要に応じてケースを適当に見繕う+リモコンをカメラ本体に付ける場合は100円ショップでベルクロ(マジックテープ)等

■開封記録
メール便で届きましたー
sw1.jpg
基板とマニュアル一式。基板でよかったっけ。ゲームセンターの基板かってるひとが基板と基盤はちがうんだって30分くらい語られた記憶があるので使用方法が間違えているかもしれませんが気にしないでスルーしてください。
sw2.jpg
マニュアルはこんなかんじ。本体の赤いスイッチみたいなのがトグルになっていて、まわして秒数を決めます。ものすごいアナログ感。ここがデジタルのほうがよければ、先述の有線式リモコンを探しましょう。ヤフオクで3000円~。amazonで7000円~で販売されています。本体スイッチはLEDの横にあるスライドスイッチです。
sw3.jpg
こんな感じで1つ1つ手作業でハンダ付けされた苦労の後がみられます。ハンダ付けの工具もいまでは何年もつかうもんじゃないと割り切り用でよろしければ100円ショップで半田が105円、半田ごても315円~(ワット数で違う)で売られていますが、あんまりやってないと忘れちゃいますね、コツとか。PSに変てこなチップをつけて世代には楽勝かと思いますが。

こんなかんじ。
実は撮影もおこなったのですが、夕焼け~日没の。途中、おもいっきり通行人の方の顔とか出てまして、これはいかんだろうってことで没にしました。三脚をおいて撮影したら、新たな撮影の喜びがうまれそーです( ・∀・)

こんなすてきなものを販売してくれるスイッチサイエンスさんと、作者の方に、とりま、感謝!



α55|到着。ソニーは「αもやればできる子」というのを隠してたんだ、いけない子だね!w [ソニー]

 ソニースタイルで購入したα55が発売日前日に到着しました。もちろん宅配業者さんのサイトで荷物番号を追跡して集配所に電話をかけて無理矢理…といったことはなく、普通に朝もってきていただきました。箱の上に日付指定もかかれていませんでした。のちのち問題にならなければいいのですが、ここは素直に早期予約のご褒美としてありがたく1日を…といっても平日なのでまだ触れてないに等しいんですが簡易レポをかいておきます。

 a55箱.jpg

 ○梱包
 従来のαシリーズといっしょです。今回はエントリークラスのレンズを総入れ替えしたかったのでWレンズを頼みました。家族に撮影を頼むときに、さすがにレンズの値段のことを気にして云々はいえないので、少々レンズを落とされても泣かないで済むものは手元においておきたかったからという消極的な理由です。

○あけてみて
 とりあえず小さい。でもグリップ部が厚くなっているので持ちやすくなっています。α380より振り回すときに「落とさないかな?」という心配は少なくなりました。

○電池
 NEXとおなじW型の電池です。数日前から国内のバッテリー互換メーカーのROWAもW型の電池の販売をはじめました。お値段は純正の1/3(1780円程度)となっておりますが、インフォリチウムでないことと、純正ではないことで、あんまりおすすめはできません。それでもOKという、プリンタのインクも自分で注射器をつかって入れ替えている(いい意味で)蛮勇な方はどぞ。
 いきなり電池のもちの話をします。もちません。感覚的にいうと「いままでαシリーズや他社のエントリー機で1本ですませてたひとは1.5本~1.7本程度は心づもりで必要」と思っておいたほうがよいとおもいます。動画を撮影するならなおさら。

○液晶
 液晶はワイド画面でとても見やすいものになりました。稼働軸がかわりましたので、いままでとは違うアクションが必要です。
 一番かわるのはローアングル撮影のときに本体を自分の目線より下において撮影する場合。

 いままで:液晶を上にちょっとずらして、下におろす おわり!
 α55から:液晶を90度下に開く。180度反転する。おわり!

 移動が多いんですねー。これを回避しちゃうためには、最初から液晶を畳む時にα55本体の内側に液晶をいれるようにしておけば

 α55で液晶を内側に閉じた状態では:下に90度開く。おわり!

 こんだけでOKになります。液晶画面が繊細なので、ひとの心なみに傷つかずにすむ(←こういう例えはいらないとよくいわれます)ので、こっちを常時にしておくのもアリですね。
 ぜーたくをして今回から発売になった液晶シート型の保護シールをかいました。いわゆるハードタイプ、硬いシールです。2mm弱のプラ板をイメージしてくだされば、だいたいの固さは想像できるのではないでしょうか。空気は貼るときに追い出してくれるレベルなので、お風呂で全裸になって貼る必要は<あまり>ありません。

○EVF
 ここが液晶になったんですね。目で見てアングル等をきめる。ここが液晶になって、実際の景色との遅れや、連射時には1コマ目しか出ないことがネガティブに受け止められている話もありますが、それよりもここが液晶になってくれたおかげで、覗きながら水準器・その撮影の状態等をリアルタイムで画面内に表示してくれるほうが便利なんじゃないでしょうか?
 見られる範囲はひろがってますが、やはり液晶なので他のαシリーズ/一眼をつかわれてた方が運用すると、どうしてもザラザラした視界になっている印象を受けると思います。

 特筆すべきは、EVFとライブビュー(と表記しておきます)の切り替えがいままでの手動から電動、つまりボタン1つになったおかげで、ライブビューをしていても、切り替えボタンをおすことなくEVFを覗くだけで液晶は消灯して、EVFに切り替わることです。逆に目を離すと自動的に液晶がオンになります。これは素晴らしい。自動ですよ、自動。

○くせ
 まだあまり使ってないんですが、オートで撮影しようとすると、とりあえずISO感度をあげてシャッタースピードを稼ごうとする癖があります。部屋の暗い場所で撮影しようとしたら、すぐに3200にあげてきます。オートで撮る専門、またそれに近い人は「なんでここでシャッターがきれないんだ」「シャッターボタンおしたのに撮影するまで合間があり、ぶれが出るじゃないか」と思われるでしょうから、そういうクレームに対処したのかもしれません。僕個人はISOでノイズがのったりしたら自分で使う分はフォトショップ等で加工して目立たないようにしますが、レアな取っ手だしのファイルを優先される方はお気をつけください。

 他にもたくさん機能が増えた分、また「ああ、これはただでかいNEXっていわれるだけだな」と思う点もなくはないです。

 ただ、それを余り余って、ソニーありがとうっていう気持ちのほうがつよいし、触っていてすごく楽しい。撮影自体が楽しい。何かに挑戦してるみたいで楽しい。α55を楽しもうっていう気持ちにさせる何かが楽しい。
 コンデジ機種にはいろいろ機能を追加していったのに、どちらかというとαユーザーなのに「もしかしてソニーの中でα部門って会社のお荷物なんじゃないか」って心配するくらいに他社の一眼とくらべても2周半くらいおいていかれた感のあったαが、この世代で機能と撮影する喜びの2点だけでも一気に抜き去りました。

 あ、そうそう、α55。今回からiPhoneのようにジオタグが埋め込まれます。自分で使う分にはいいのですが、もしか価格コムだとかにレビューをあげる予定がありましたら、そこは削除するか、GPSを使わない設定で撮影しないと、最悪、生息付近が第三者にモロバレになりますからお気をつけください。作例をあげたいのはやまやまなのですが、そこまでまだ使いこなせてないのと、フォトジェニックな風景が近所にないのでそのへんは週末までおあづけなので、他のサイトにアップされていくものをみて、ご自身で、αの進歩を確かめてみてください。


nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

発作的発注 A55 [ソニー]

a55-status.jpg

だが後悔はしていない!

 

NEX-5 + αマウントアダプタでの運用をずっとかんがえてたんですがおいらの使用方法ではEマウントレンズをつかうのは夜店回遊くらいしかなく、そのシーズンも終わりに近づきつつあり、Eマウントをいかしきれないレンズ群の海に漂う勇気もなく、またフラッシュ外付けがおいらの使い方では不便そうだったのでキタムラで実機をながめては「北川景子にはなれねえ」(※まずは性別からおかしい)とため息をついてたのですがうっかりと。ソニースタイルで注文するのはなんと5年ぶりでした(爆 ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー! 5年ワイド保証が無料キャンペン中なのでうっかりと。これで今年いっぱい、オカズは沢庵と塩と大沢美加だけだな!(w ←なにかちがうものがうめこまれていますが検索するとAV女優の名前がヒットするのでしないでくださいね。←いうとるがな

自分の中では

・容積がかなりちっちゃくなってる(そのぶんボタン操作しにくそうではありますが

・デジタル水準器内蔵

・GPS内蔵

・HD録画対応(AFがOK 手ブレ補正オンだと連続9分間ですが何かたくさん問題がありそうな

・スイングパノラマが一眼でできちゃう

 このへんで、アロアっと、いや、クララといってしまいました。ごめんなさい!お金の神様、無駄遣いしてごめんなさい!

 

 

SONY レンズフロントキャップ ALC-F55A

SONY レンズフロントキャップ ALC-F55A

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス
SONY レンズリアキャップ ALC-R55

SONY レンズリアキャップ ALC-R55

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

 


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トルネ、アケチャッタネ [ソニー]

トルネ購入しました。使用記事は多いので、開梱からインストールまでの記事です。使用感をさきにかいておきます。

「おどろくべき操作感」「PS3に加わった新たな価値」「iPhoneですんごいアプリをみつけて、iPhoneがさらに好きになったときとおなじ感覚と感情をPS3に対して初めて抱いた」「15万以上するレコより高速で快適なインターフェースじゃん、ふざけんな(にやにや)」

 それではファミ通でプラチナ殿堂入りしたトルネの扉をあけてみましょう(テレ朝系日曜朝9時のノリ

1.jpg

あけてみた


PS3を地デジレコ化するユニット「トルネ」キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! [ソニー]

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news056.html

PS3を地デジレコーダー化する「torne」、SCEJが発売

PS3を地デジレコーダー化するキット「torne」(トルネ)をSCEJが3月に発売。
2010年01月14日 15時34分 更新

 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は1月14日、プレイステーション 3(PS3)で地上デジタル放送を録画できるようにする専用周辺機器「torne」(トルネ)を3月に発売すると発表した。9980円。

photo サイトもオープン

 地デジチューナー(B-CASカード含む)と視聴・録画アプリケーションBD-ROMのセット。チューナーをUSBでPS3に接続し(バスパワー駆動)、BD-ROMからソフトをPS3にインストールすることで地デジ放送の視聴と録画が行える。

 ゲーム制作で培ったノウハウを活用し、操作性を重視したユーザーインタフェースを開発。電子番組表(EPG)の操作や録画予約などをDUALSHOCK 3を使ってスピーディーに行えるという。

 PSPとも連動。録画した番組はメモリースティック PRO デュオ/メモリースティックマイクロに書き出し、PSPに最適化された画質で再生できるという。またPS3のリモートプレイ機能を活用し、番組視聴や録画予約など、全機能をPSPから行える。

 番組を視聴中に気になった情報をその場で検索できる「見ながらネット」機能や、番組録画予約数や視聴状況を集計して表示する「トルミル表示機能」も備える。

 発売日の詳細は改めて告知する。

 torneの発売に合わせ、250GバイトHDD搭載PS3とtorneをセットにした「地デジレコーダーパック」を同時に数量限定で発売する。4万2800円。

 

 

( ^,_ゝ^) 「年末に500GBHDDをつっこんだ俺のPS3大勝利!!!」

ヾ(゚Д゚ ) 「もう宇宙戦艦ヤマト映画(放送されてた)やコブラ(BS11)やシンケンジャーでhdd残量100GBキッテルのに?」

 

U>ω<)ノ シッ!!

ヾ(・∀・;) 「PS3®本体内蔵のHDDだけでなく、PS3®にUSB接続した外付けHDDに直接番組を録画することも可能です。」

 イヤ━━━━(*´∀`)━━━━ン!!!!

 

 

 

(´・ω・`) 芝のBDレコ発表されたけど、ぜんぶFUNAIのOEMだよ。(※FUNAIが悪いとはいわないけどしょんぼり

 

 


[噂]SONY、フォーサーズに参加か? [ソニー]

http://digicame-info.com/2009/11/1118.html

ソニーが11月18日にフォーサーズセンサーの新型ミラーレス機を発表?

SonyAlphaRumors.comにソニーの新型ミラーレス機に関する噂が掲載されています。

(SR5) UPDATED -> Sony will launch a new camera on November 18!

  • 我々の最も信頼できるソースから次のような重要な情報を入手した
  • ソニーは、新型のデジカメを11月18日に発表する。このカメラはフォーサーズの新型exmorセンサーを搭載し、フルHDでの録画が可能
  • ソニーはこのカメラをパナソニックGH1の対抗馬にしようとしている
  • (アップデート)もう一つの大変信頼できるソースも、このカメラの発表が事実であることを確認したとのこと
  • (アップデート2)ソニーがどのようなマウントを採用するのかはまだ情報がない
  • (アップデート3)更に二つのソースがこのカメラの発表を確認した。ソニーがオリジナルのマウントを採用するのか、マイクロフォーサーズマウントを採用するのかは、誰からも情報が得られていない。多くの人がソニーは独自マウントを採用すると信じているようだ

 

最初にこの記事の見たときには、おそらくネタだろうと思いましたが、記事の信憑性はSR5(=これは事実)と最高で、4/3rumorsもFT4(=信頼性が高い人からの情報)を付けているので、もしかするとこれは本物の情報なのかもしれません

センサーはフォーサーズとなっていますが、マウントは独自規格になる可能性が高いようで、必ずしもソニーがマイクロフォーサーズ陣営に参加するとい うわけではないようです。いずれにしても11月18日まであと2週間足らずなので、発表されるのを楽しみに待ちたいと思います。

[追記]
記事の内容が次のように修正されています。

  • 今わかっていることはソニーがGH1対抗機を11月中旬に発表するだろうということだけだ。このカメラは、ソニーの最初の動画機能搭載機になるだろう。このカメラが(ソニーの)最初のミラーレス機になるかどうかはわからない

いろいろな情報が出回っていて、どうなるかよくわからないというのが本当のところのようです。

 

SONYがαシリーズで頑なに動画録画機能を搭載してこなかった秘密との合点が11/18に発表される可能性がでてきました。あるかもしれませんし、ないかもしれません。これが本当なら、フォーサーズへの参加、そしてマイクロフォーサーズ参加とつながり、α版のE-P1(/2)が来年中には目にできるのかもしれないとしたら、すごくホットなニュースですね!追加情報では、どんどんフォーサーズが否定されてSONY独自の小型規格になっていってるところがナントモ。

 

 あくまでも噂なので18日なにごともなくスルーされても責任とれないから・一応!

 

 


pspgpのユーザーエリアは14GB [ソニー]

展示会でさわってこられた方が「あかせないが16GB搭載しているとは程遠いユーザーエリア」とおっしゃってたので気になっていました、PSPGoのメモリ。M2で増設できるとはいえ、お値段のことを考えるとおいそれとはまだいかんともしがたいなーと悶々としていたところ、10/1発売となる海外でフライング入手された方の開梱/起動記事がありました。お楽しみにされている方がいらしたらいけないのでリンクだけ飛ばしておきます。

 

http://kotaku.com/5362570/pspgo-gallery

 

ネタをばらしますと、表題の通り14GBが使えるそうです。2GB程度がシステムに持っていかれているわけですね。もっとも16GBっていう容量の表記が1000単位の計算で・・っていう例のマジックもありますので。ソフトはUMDが1枚フルにつかってあって2.0GB程度つかいますが、ダウンロード版や、そこまで容量をつかっていないソフトも沢山ありますし、ネット専売のものに至っては数Mバイトというものもありますから、標準的に10本以上のソフトは本体メモリだけで賄えると思っておけば購入に弾みがつけられそうですね。サイズはiPhoneとだいたい同じ大きさ/厚みのようです。

 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:moblog

VAIO Xの海外プロモ動画をみたらmake.believeしたくなっちゃう [ソニー]

釣りのロケ番組に出かけるプロアングラーの人を、船上で魚を刺身にするためでも何でも「ナイフを持ってたから」と銃刀法違反で検挙しちゃう(しかけちゃう)日本でこのプロモはむずかしいかもしれませんが、ほしくなる!

 

make.believe.again !

 

ぼくは低電力のc2dでもatomでもどっちでもいいです。難しいことは母艦にさせますから。

 

 


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

PS3 slim 発表 9/1発売 [ソニー]

ps3slim.jpg

 

まとめ

9/1発売開始
29980円
120GBモデル 従来モデルから33%の体積減

現行モデルは明日から同額に値下げ。
PS2互換性なし。


PSPGoは欧州において10/1-10/10までに購入しPSNにレジストするとGTのPSP版を無料ダウンロード。 

 


プラス30ポイントのαシリーズ正式発表 [ソニー]

正式発表されました。

 

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200905/09-0518/

 

ソニーは、光学ファインダー使用時と同等の撮影レスポンスが好評の「クイックAFライブビュー」と 「ボディ内蔵手ブレ補正機能」を搭載したデジタル一眼レフカメラ“α”のエントリーモデル“α380”(有効1420万画素CCD搭載、ボディ約 490g)と“α330”(有効1020万画素CCD搭載, ボディ約490g)及び、ボディ内蔵手ブレ補正機能を搭載しながら約450gのボディ質量を実現した“α230”(有効1020万画素CCD搭載)を発売 します。

※1
当社、従来機種「DSLR-A350」・「DSLR-A300」・「DSLR-A200」と比較した場合。
型名 発売日 希望小売価格 ボディカラー
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ      
“α380”ボディ『DSLR-A380』 6月25日 オープン価格 ブラック
ズームレンズキット『DSLR-A380L』(DT18-55mm F3.5-5.6)
ダブルズームレンズキット『DSLR-A380Y』
(DT18-55mm F3.5-5.6, DT55-200mm F4-5.6)
“α330”ボディ『DSLR-A330』 6月25日 ブラック
ズームレンズキット『DSLR-A330L』(DT18-55mm F3.5-5.6) ブラック、ノーブルブラウン
ダブルズームレンズキット『DSLR-A330Y』
(DT18-55mm F3.5-5.6, DT55-200mm F4-5.6)
ブラック
“α230”ボディ『DSLR-A230』 6月25日 ブラック
ズームレンズキット『DSLR-A230L』(DT18-55mm F3.5-5.6)
ダブルズームレンズキット『DSLR-A230Y』
(DT18-55mm F3.5-5.6, DT55-200mm F4-5.6)

 

 

 ポイント。

・バッテリー変更(α100とそれ以降の、切れ込みの有無ではなく、小型のものだそうです。

・新バッテリーはインフォリチウム機能なし(えー

・CFスロットx1 から SDx1/MSDUOx1へ(切り替えはスイッチ。←メニューを辿らなくていいから個人的にはこちらのほうが好ましいと思います。)

 ・ライブビュー方式の変更(←多分変更になってます。他メーカーの機種とおなじ方式に。)

 

残念なところで、やはりというか、顔認識機能もなければ、動画撮影機能もありません。小さくするところで精一杯だったかなー。 手ぶれ補正をどんなレンズでもつかえるというメリットは過分にしてあるのですが、そこはなかなか店頭でのセールスポイントとしてわかるもんじゃなくて、2~3ヶ月つかってみたり、外で撮影して帰ってきた後に「いままでのxxではぶれてたのが激減!」とか画像の整理をするときに気づく嬉しい機能なので、飛び道具がないラインナップのままで、ちゃんと売れるか心配です。(海外では動画も顔認識もどうでもいいのかもしれませんが)

ソニーがんばれ~

X1000の値段もがんがんおちてきてるから心配してるよ~、がんばってよ~

 

 

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。